コンクリート技士

コンクリート技士受験対策教材(DVD)

コンクリート技士試験の勉強・合格経験から得た、わかりやすく実践的な合格対策教材

コンクリート技士の受験対策としての問題集などはいいものが出版されていますが、結構ぶ厚く、これをこなしていくにはどれくらいの時間がかかるとお感じになっているでしょうか?
おそらく2~3ヶ月の時間が必要となると思います。

受験していたころには3ヶ月の間に問題集を2回くらい繰り返し行えば、合格は十分可能な試験であると感じます。独学で勉強しても、それらの問題集の解説を読み込めば十分な知識が整理できます。

得意な分野と不得意な分野など勉強を苦労することもあるかと思います。もしくは経験が浅いや、未知の領域であればなおさらです。

あなたが建設会社に勤めていれば同様に「製造のことはよくわからん」やプラント勤務なら逆に「型枠とか打設時の締固めなどはイメージがわかない」などの問題が出てくると思われます。

また、コンクリート技士試験はコンクリートの問題ばかりを集めた試験であり、1級土木施工管理技士などより難易度が高い試験と言われています。

ちなみにコンクリート技士の合格率は約30%で、合格ラインは70点前後で変動していると思われます。合格率30%というのは決して簡単な試験ではありません。

あなたがもし問題集や、示方書を今から順番にやっていくのなら、1週間や2週間での対策は非常に困難だと思われます。問題集の解説や示方書を読み込めばかなりよい受験対策ができるはずです。

しかし、通常業務も行う必要など忙しさのためになかなか腰を据えて試験勉強ができなかったのではないでしょうか。

そこで、もしあなたが短期間で要領よく、コンクリート技士に合格できるノウハウ、知識を吸収したいと思っているのなら、それを実現できる教材を当社オリジナルで制作しようと考えました。解説で使用するテキストは過去10年の出題傾向を徹底分析した、完全オリジナル編集になっています。

当社代表の東はコンクリート技士試験、コンクリート主任技士試験を受験してきましたので、その中で蓄積した学習のポイントというものを理解しています。また、現場での施工経験やプラントや混和剤メーカでの試験練りによる製造の現場も経験してきました。

ですから、もしあなたがこの教材で学習すれば、単に机上の知識ではなく、現実の話を交えた理解しやすい解説を聞くことができます。

たとえば生コンを実際に打設したことのない人に適切な「施工の解説」ができるとは思えません。
生コンプラントで実際に試験練などを経験していない人に骨材の表乾状態がどのようなものかを説明できるとも思えません。

講習会を行う際にはできるだけ「受講生がイメージできるように解説する」ことを念頭においています。
きっと、あなたが馴染みのあまりない分野であっても「あっ、そういうことか」「なるほど、こういうことなのか」というふうに理解していただけると感じております。

本受験講座の受講対象者は
「コンクリート技士、コンクリート主任技士を目指す方」「コンクリートの知識を一通り身に付けたい方」です。

概要

短時間でコンクリート技士試験に合格する知識を学ぶ教材

特徴

当教材の特徴は

 ◆ 合格できるよう、10時間で出題の可能性の高い分野をマスターします。
 ◆ 出題傾向の高いポイントに焦点をあてて解説を行います。
 ◆ 配合設計などの計算問題の「解き方」を説明します。

10時間が少ないと思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
最も出題傾向の高い問題を解けるよう、知識を整理してあなたにお伝えしていきます。

それが10時間続くのですから、中身は相当濃いものになります。
この知識は、講師がコンクリート技士やコンクリート主任技士の試験勉強を通じて実際に合格してきたからこそ分かるポイントでもあります。
単なる、コンクリートの技術研修とは違います。

【他の講習会、教材などとの違い】
弊社では、実際にコンクリート技士、コンクリート主任技士の試験に合格してきた者が講師を務めます。その体験から、出題される箇所が手に取るように充分把握できているのです。

また、現場での施工や品質管理や製造の現場にも精通した人間が講師をつとめますので、机上の話ではなく実例を交えた非常にわかりやすい解説が好評となっています。

一般的な講習では、大学の教授やゼネコンの研究所の部長などが講師になる場合が多く見られます。

彼らは知識は豊富でしょうが、膨大な試験範囲のどこがポイントなのかは深く知りません。なぜなら、コンクリート技士の試験を受験したことがなければ試験勉強もしたことがないからです。

講習での彼らの説明は、要領を得ておらず、どこがポイントなのか良く分かりません。

ですから、受講者のほとんどが、講習の後、消化不良を起こしています。
講師のコンクリートの知識が豊富なだけでは、合格のためのテクニックについては充分に指導できないのです。

実際にこの試験を真剣に受験し合格してきたものの感覚、コンクリートまみれになって現場経験してきたものとは教え方が違うのです。
是非、この講習会を受講して短期的に合格できる方法を手に入れてください。

この教材はDVDですので、何度でも見ることができます。
音声のみCDに落とせば通勤時に聞くこともできます。

内容
テキスト1冊(53ページ)
DVD8枚(約10時間) 収録内容
  1. コンクリートの材料
    セメント、骨材、混和材料、水、鋼材、その他
  2. コンクリートの性質
    フレッシュコンクリート、硬化したコンクリート
  3. コンクリートの耐久性
    塩害、中性化、アルカリ骨材反応、その他
  4. コンクリートの配合設計
    配合の手順(水セメント比、配合計算)、配合設計の方法
  5. コンクリートの製造、品質管理、検査
    製造、品質管理、検査、コンクリートの発注
  6. コンクリートの施工
    運搬・打込み・締固め・打継ぎ・仕上げ、型枠・支保工、鉄筋加工・組立て
  7. 各種コンクリート
    寒中・暑中コンクリート、マスコンクリート、流動化コンクリート、その他コンクリート
  8. コンクリート構造の設計
    構造設計の基本、構造力学の基本、コンクリート構造の種別と特徴
価格

39,800円(税込み、送料・代引き手数料込み)
お支払いは代引き(ヤマト運輸)又は銀行振込

使用者の声 ●あっという間の2日でした。長時間でも集中できるようにメリハリをつけているのでよかったと思う。表面水の計算とか解き方がわかったのが収穫でした。あとはほかの問題もやってみることですね。慣れれば解けると思います。ありがとうございました。
(生コン工場勤務 山田さん)

●「ここが重要」というふうに言ってくれたから授業に集中できました。
いろいろ事例を交えて説明されていたのでよく理解できました。
2日で全範囲勉強できるんだろうかと思っていたが、コレだけでもかなりの勉強量だと思いました。中身の濃い2日間でした。参加してよかったです。
(ゼネコン勤務 羽田さん)

●試験は受けませんが、コンクリートを勉強したかったので参加しました。
コンクリート全体が範囲となっているのでためになりました。
(公務員 曽根さん)

●いろいろと知らなかったことがわかった。設計ばかりしているので材料や施工のこととかがわかり大変参考になりました。
(コンサル勤務 塚田さん)
備考 お申込みいただいてから、およそ3日前後でお届けいたします。
在庫切れなどでお届けが遅れる場合にはお届けする期日をご連絡いたします。

人材育成のランパス

株式会社ランパス 
〒565-0874 大阪府吹田市古江台3-5-2-903 
TEL.06-7501-6336/FAX.06-7501-6967

ページトップへ